貯金・節約【要注意】マネーフォワードMEで楽天銀行の連携が一部できなくなりました。 銀行や証券会社、クレジットカードなどの口座やアカウント情報を連携して、自動で収支を記録してくれる家計簿アプリのマネーフォワード。 楽天カードや楽天証券、楽天銀行を連携することで、日々の収支を自動的に把握できるようになるので、家計簿だ... 2021.01.05貯金・節約
貯金・節約【家計簿アプリ】マネーフォワードMEで月の収支9割をアプリ上で管理する。 こんにちは、楽マニおじさん(@raku_mani) です。 筆者は、月々の収支をほぼ全てマネーフォワードMEという家計簿アプリで管理しています。 家計簿アプリと聞いて、「なんだか面倒くさそう」「入力とか大変そう」と思いますか? 実は、マネー... 2021.01.04貯金・節約
クレジットカード・ポイント楽天トラベルのスーパーDEALでお得に楽天ポイントを貯める方法を解説します こんにちは、楽マニおじさん(@raku_mani) です。 筆者は、日常生活の支払いをほとんど楽天カードを利用することで、楽天ポイントのポイント還元を他のサービスで利用するいわゆる「楽天経済圏」にお世話になっています。 そして、この記事... 2021.01.03クレジットカード・ポイント
資産運用【資産公開】2018年から2020年の楽天積立NISA実績を公開します こんにちは、楽マニおじさん(@raku_mani) です。 筆者は楽天証券で積立NISAを2018年から運用しています。 今回は、2020年の振り返りとして、2018年〜2020年までの資産運用成績を公開します。 楽マニおじさん ... 2020.12.29資産運用
住まい・引越し最大5万円!スモッカの高額キャンペーンを実際に利用してみた感想 筆者は最近東京都内から、地方への引っ越しを行いました。 その時に利用したのが、賃貸EXです。(スモッカも同じ株式会社じげんが運営しており、ほぼ同じです。) 賃貸EXは高額なお祝い金キャンペーンを実施していて、非常に魅力的にみえ... 2020.07.25住まい・引越し
貯金・節約【Zaim】誰でも使いこなせる!オンライン家計簿アプリの使い方をやさしく解説 「Zaimを使おうと思っているけど、家計簿アプリが初めてなので、使い方が分からない」そんな悩みを抱えていませんか。 今回は、家計簿アプリで非常に人気のあるZaimについて、完全初心者でも分かりやすく解説していきます。 ※多くの... 2020.06.30貯金・節約
貯金・節約【Zaim】マネーフォワードと比べて使いやすいのはどっち?家計簿アプリ比較 今回は、家計簿アプリでも非常に人気のあるZaimについて解説します。 キャッシュレス決済が増えている中で、家計簿アプリは今や必須のアプリと言えるでしょう。その中で、Zaim、マネーフォワードは家計簿アプリとしても圧倒的な人気を誇りま... 2020.06.23貯金・節約
クレジットカード・ポイントまるで投資感覚?楽天ポイントクラブのポイント運用をはじめてみた!結果は・・ 前回、楽天証券でできるポイント投資をご紹介しました。 楽天ポイント投資は、ポイントを利用して、実際に投資信託や株式を購入できる投資手法です。実際に、購入した商品によって、利益が出たり、損することもあります。 それに... 2020.06.21クレジットカード・ポイント
資産運用楽天ポイント投資を分かりやすく解説。初心者でも簡単なやり方は? 今回は、少額からでもできる資産運用として、楽天証券のポイント投資をご紹介します。 楽天市場や楽天トラベルを利用することで貯まった楽天ポイントや楽天カードを利用して貯まったポイントを楽天証券で投資することができます。 また、楽天... 2020.06.21資産運用
貯金・節約手取り16万の普通のサラリーマンだった筆者が入社3年で400万円貯めた話 筆者は大学を卒業したあと、地元に帰り、地元の企業に就職しました。 大学時代の同級生が総合商社、外資系投資銀行や名だたる一流企業と呼ばれる企業に就職していく中、給料は安いが比較的安定した企業に就職しました。 今でこそ転職して全く... 2020.06.20貯金・節約