【期間限定キャンペーン増量】楽天カード会員限定 楽天モバイルに初めて申し込みで20,000ポイントプレゼント

【スマホ決済】請求書払いは何を使ってる?還元率はどれが一番お得なのか調べてみた

請求書支払いコード決済還元率比較キャッシュレス
記事内にリンクには広告が含まれています。

みなさんは、光熱費の請求書や住民税や固定資産税をどうやって支払っていますか?

多くの方は、口座振替や請求書を持ってコンビニで支払い、クレジットカード払いなどでお支払いしているのではないでしょうか。

実は、多くの都道府県でコード決済アプリで住民税や光熱費の請求書の支払いができるようになってきました。今回は、コード決済で請求書払いをするときに、どこのサービスが一番還元率が高くお得なのかを調査してみました。

楽マニおじさん
楽マニおじさん

比較表をサクッと確認したい方は、こちらのリンクからご覧ください。

コード決済の請求書払いってなに?

そもそもQRコード決済とは

QRコード決済とは、スマートフォン等のデバイスを使って行うキャッシュレス決済の一種です。

ユーザーは専用アプリを開いて、店舗側が表示するQRコードをスキャンするか、または自分のデバイス上で生成されたQRコードを店舗側にスキャンさせることで支払いを行います。

コード決済は、クレジットカードや現金の代わりに迅速かつ便利に支払いを完了させることができ、特に小売店やレストランなどで広く利用されています。また、QRコード決済は、セキュリティが高く、ユーザーの財布を持ち歩く必要がないため、安全かつ便利な支払い方法として注目されています。

「QRコードは(株)デンソーウェーブの登録商標です」

楽マニおじさん
楽マニおじさん

ちなみに「QRコード」とは、1994年に株式会社デンソーウェーブが開発した二次元バーコードであり、登録商標となっています。正確には、二次元バーコードやQRと呼ぶのが適切ですが、商標が一般化しています。ヤマトの登録商標である宅急便と宅配便の関係にとても似てますね。

QRコード決済ができるサービスと特徴

QRコード決済を提供しているサービスをいくつか特徴と併せて紹介します。

サービス名特徴
PayPayPayPayは非常に多くのユーザー(2023年2月時点で5500万人以上)と加盟店を抱えています。還元率は0.5%から2.0%で、PayPayカードとの組み合わせで利用すると還元率が向上します。加盟店にはコンビニ、スーパー、ドラッグストア、飲食店、ネットサービスなどが含まれています​​。
楽天ペイ楽天ペイは、楽天カードを使ったチャージ払いで1.5%の還元率を提供します。Suicaも使用可能で、楽天ポイントを効率良く貯めることができます。
LINE PayLINEアプリから直接起動できるコード決済アプリです。
LINE Payは利用者数が4000万人を超えています(2021年6月時点)。初期費用と月額費用が無料で、決済手数料は3.45%(物販/サービス)となっています。
d払いd払いは、ドコモが提供しているコード決済で、dカードでのチャージを利用すると還元率が1.0%になります。dポイント加盟店ではポイントの3重取りが可能です​​。
au PAYau PAYは、auが提供しているコード決済サービスです。
au PAYゴールドカードでチャージすると1.5%還元されます。au PAYは特にauユーザーにとって魅力的なサービスであり、Pontaポイントを貯めることができます​​​​。
メルペイメルペイは、メルカリの売上金をそのまま残高として利用できる点が特徴です。メルカリユーザーにとっては非常に便利なサービスで、特に若い客層の店舗に適しています​​。

請求書払いとは

PayPay請求書払い

コード決済の請求書払いは、公共料金や税金などの支払いに利用できるサービスです。

請求書に記載されているバーコードやQRコードをスマートフォンの決済アプリで読み取り、支払いをキャッシュレスで行うことができます。

2023年12月時点で請求書払いに対応している主要な決済サービスには、PayPay、楽天ペイ、au Pay、LINE Payなどがあります。

請求書払いができる具体例
  • 税金
    • 住民税
    • 固定資産税
    • 自動車税
    • 個人事業税
  • 社会保険
    • 国民健康保険
    • 介護保険料
  • 公共料金
    • 水道料金
    • ガス料金
    • 電気料金 など
楽マニおじさん
楽マニおじさん

請求書支払いができるかどうかは、それぞれの都道府県や管轄している団体によって異なります。各コード決済会社で対応している料金をネット上で公開しています。

コード決済の請求書払いのメリットとデメリット

請求書払いのメリット

請求書払いの主なメリットは、以下のとおりです。

  • クレジットカードや口座振替に比べて事前の登録が必要ないこと
  • コンビニや銀行、郵便局へ行く必要がなく、自宅や外出先で手軽に支払いができること
  • 24時間いつでも支払いが可能で、収納手数料がかからないこと
  • 一部のサービスでは支払いに応じてポイントが貯まること

請求書払いのデメリット

対して、デメリットは以下になります。

  • コード決済の請求書払いに対応している自治体や企業が限定されていること
  • スマホの通信環境に依存すること
  • 公共料金ではクレジットカード払いと比べてポイント還元率が低いこと
  • PayPayなどで支払いの場合、領収書や納税証明書は発行されないこと
楽マニおじさん
楽マニおじさん

請求書払いは地方税統一QRコードの利用が開始されたことで、地方税(固定資産税や自動車税)の納付ができるようになり、大きく広がりましたが、やはりクレジットカードに比べるとまだまだ限定されています。

コード決済請求書払いのポイント還元率比較

コード決済還元率比較表

PayPay楽天ペイauPAYd払いLINE Payファミペイ
決済手段残高払い/クレジットカード払い・楽天ポイント
・楽天キャッシュ
残高払い残高払い残高払い/チャージ&ペイ残高払い
チャージ時の還元率×
0.5%(楽天カード)0.5~1.5%
(チャージするクレジットカードの還元率)
××0.5% (ファミマTカード)
決済時の還元率0%0%0%0%0.5%(チャージ&ペイ)/
残高払いは0%
1件10ポイント
合計還元率0%0.5%0.5~1.5%0%0.5%(チャージ&ペイ)0.5% +10円相当
領収書・納税証明書出ない出ない出ない出ない出ない出ない
特徴便利ですが還元率は低いです。
PayPayステップの対象にはなります。
「楽天カード」から「楽天キャッシュ」へチャージすると0.5%の「楽天ポイント」が還元されるため、現金で支払うより0.5%お得になります。チャージの還元率を上げれば最も優秀。たぬきの抽選会なるものがはじまった。たぬきの抽選会とは「毎月5・8・15・25日」に行われるau PAYのキャンペーン企画。いいところなし。
特に使う必然性はない。
三井住友カードのVisaブランドでチャージ&ペイは0.5%還元。残高払いは0%なので注意。還元はVポイント。Visa LINE PayカードのLINEポイント還元は終了済み。請求書払いでキャンペーンあり。還元率やや良い。
楽マニおじさん
楽マニおじさん

請求書払いの高還元期間は終わり、どこもそれほど期待できないようになりました。Visa LINE Payカードで3%還元を出していた頃が懐かしいです。

auPay

引用:https://wallet.auone.jp/contents/lp/billpayment/

auPayでは、決済時のポイント還元はありません。

その代わり、請求書払いも「たぬきの抽選会」の対象となったので、最大3,000ポイントの還元があります。(ただし滅多に当たりません。)

※たぬきの抽選会とは、毎月5の付く日と8日(5日、8日、15日、25日)にau PAYを使うとPontaポイントが必ず当たるイベントです。

また、決済時のポイント還元はありませんが、auPayはクレジットカードから残高へチャージできるので、クレジットカードのポイントが付与されます。(※上限は月5万円)

ただし、ポイント付与の対象となるクレジットカードは限定されています。以下の一覧表をご覧ください。

引用:https://smakko-cashless.com/code-pay-invoice/

コード決済以外でキャッシュレス請求書支払いする方法

コード決済以外であれば、nanacoやペイジーも可能です。

手間ひまをかけられるなら、公共料金はクレジットカードでの支払いにしておくのが無難です。

nanaco

Pay easy