最新のiPhone 16購入で最大17,000ポイント還元でおトク!iPhoneキャンペーン!

【スマホ決済】請求書払いは何を使ってる?還元率はどれが一番お得なのか調べてみた

請求書支払いコード決済還元率比較 キャッシュレス
記事内にリンクには広告が含まれています。

みなさんは、光熱費の請求書や住民税や固定資産税をどうやって支払っていますか?

多くの方は、口座振替や請求書を持ってコンビニで支払い、クレジットカード払いなどでお支払いしているのではないでしょうか。

実は、多くの都道府県でコード決済アプリで住民税や光熱費の請求書の支払いができるようになってきました。今回は、コード決済で請求書払いをするときに、どこのサービスが一番還元率が高くお得なのかを調査してみました。

楽マニおじさん
楽マニおじさん

比較表をサクッと確認したい方は、こちらのリンクからご覧ください。

コード決済の請求書払いってなに?

そもそもQRコード決済とは

QRコード決済とは、スマートフォン等のデバイスを使って行うキャッシュレス決済の一種です。

ユーザーは専用アプリを開いて、店舗側が表示するQRコードをスキャンするか、または自分のデバイス上で生成されたQRコードを店舗側にスキャンさせることで支払いを行います。

コード決済は、クレジットカードや現金の代わりに迅速かつ便利に支払いを完了させることができ、特に小売店やレストランなどで広く利用されています。また、QRコード決済は、セキュリティが高く、ユーザーの財布を持ち歩く必要がないため、安全かつ便利な支払い方法として注目されています。

「QRコードは(株)デンソーウェーブの登録商標です」

楽マニおじさん
楽マニおじさん

ちなみに「QRコード」とは、1994年に株式会社デンソーウェーブが開発した二次元バーコードであり、登録商標となっています。正確には、二次元バーコードやQRと呼ぶのが適切ですが、商標が一般化しています。ヤマトの登録商標である宅急便と宅配便の関係にとても似てますね。

QRコード決済ができるサービスと特徴

QRコード決済を提供しているサービスをいくつか特徴と併せて紹介します。

サービス名特徴
PayPayPayPayは非常に多くのユーザー(2023年2月時点で5500万人以上)と加盟店を抱えています。還元率は0.5%から2.0%で、PayPayカードとの組み合わせで利用すると還元率が向上します。加盟店にはコンビニ、スーパー、ドラッグストア、飲食店、ネットサービスなどが含まれています​​。
楽天ペイ楽天ペイは、楽天カードを使ったチャージ払いで1.5%の還元率を提供します。Suicaも使用可能で、楽天ポイントを効率良く貯めることができます。
LINE PayLINEアプリから直接起動できるコード決済アプリです。
LINE Payは利用者数が4000万人を超えています(2021年6月時点)。初期費用と月額費用が無料で、決済手数料は3.45%(物販/サービス)となっています。
d払いd払いは、ドコモが提供しているコード決済で、dカードでのチャージを利用すると還元率が1.0%になります。dポイント加盟店ではポイントの3重取りが可能です​​。
au PAYau PAYは、auが提供しているコード決済サービスです。
au PAYゴールドカードでチャージすると1.5%還元されます。au PAYは特にauユーザーにとって魅力的なサービスであり、Pontaポイントを貯めることができます​​​​。
メルペイメルペイは、メルカリの売上金をそのまま残高として利用できる点が特徴です。メルカリユーザーにとっては非常に便利なサービスで、特に若い客層の店舗に適しています​​。

請求書払いとは

PayPay請求書払い

コード決済の請求書払いは、公共料金や税金などの支払いに利用できるサービスです。

請求書に記載されているバーコードやQRコードをスマートフォンの決済アプリで読み取り、支払いをキャッシュレスで行うことができます。

2023年12月時点で請求書払いに対応している主要な決済サービスには、PayPay、楽天ペイ、au Pay、LINE Payなどがあります。

請求書払いができる具体例
  • 税金
    • 住民税
    • 固定資産税
    • 自動車税
    • 個人事業税
  • 社会保険
    • 国民健康保険
    • 介護保険料
  • 公共料金
    • 水道料金
    • ガス料金
    • 電気料金 など
楽マニおじさん
楽マニおじさん

請求書支払いができるかどうかは、それぞれの都道府県や管轄している団体によって異なります。各コード決済会社で対応している料金をネット上で公開しています。

コード決済の請求書払いのメリットとデメリット

請求書払いのメリット

請求書払いの主なメリットは、以下のとおりです。

  • クレジットカードや口座振替に比べて事前の登録が必要ないこと
  • コンビニや銀行、郵便局へ行く必要がなく、自宅や外出先で手軽に支払いができること
  • 24時間いつでも支払いが可能で、収納手数料がかからないこと
  • 一部のサービスでは支払いに応じてポイントが貯まること

請求書払いのデメリット

対して、デメリットは以下になります。

  • コード決済の請求書払いに対応している自治体や企業が限定されていること
  • スマホの通信環境に依存すること
  • 公共料金ではクレジットカード払いと比べてポイント還元率が低いこと
  • PayPayなどで支払いの場合、領収書や納税証明書は発行されないこと
楽マニおじさん
楽マニおじさん

請求書払いは地方税統一QRコードの利用が開始されたことで、地方税(固定資産税や自動車税)の納付ができるようになり、大きく広がりましたが、やはりクレジットカードに比べるとまだまだ限定されています。

コード決済請求書払いのポイント還元率比較

コード決済還元率比較表

PayPay楽天ペイauPAYd払いLINE PayFamiPay
ファミペイ
決済手段残高払い/クレジットカード払い・楽天ポイント
・楽天キャッシュ
残高払い残高払い残高払い/チャージ&ペイ残高払い
チャージ時の還元率×
0.5%(楽天カード)0.5~1.5%
(チャージするクレジットカードの還元率)
××0.5% (ファミマTカード)
1.0%(JCBブランドの複数のクレジットカード)
決済時の還元率0%0%0%0%0.5%〜1.0%(チャージ&ペイ)/
残高払いは0%
1件10ポイント
合計還元率0%0.5%0.5~1.5%0%0.5%~1.0%(チャージ&ペイ)0.5% +10円相当
決済上限額50万円/24時間
200万円/30日間
30万円/1回30万円/1回
50万円/1日
30万円/1回30万円/1回30万円/1回
使える範囲多め少なめ多め少なめ多め多め
領収書・納税証明書出ない出ない出ない出ない出ない出ない
特徴便利ですが還元率は低いです。
PayPayステップの対象にはなります。
「楽天カード」から「楽天キャッシュ」へチャージすると0.5%の「楽天ポイント」が還元されるため、現金で支払うより0.5%お得になります。
※2024年6月4日以降0.5%→0%に変更となりました。
チャージの還元率を上げれば最も優秀。たぬきの抽選会なるものがはじまった。たぬきの抽選会とは「毎月5・8・15・25日」に行われるau PAYのキャンペーン企画。いいところなし。
特に使う必然性はない。
三井住友カードのVisaブランドでチャージ&ペイは0.5%還元。残高払いは0%なので注意。還元はVポイント。Visa LINE PayカードのLINEポイント還元は終了済み。請求書払いでキャンペーンあり。還元率やや良い。
楽マニおじさん
楽マニおじさん

請求書払いの高還元期間は終わり、どこもそれほど期待できないようになりました。Visa LINE Payカードで3%還元を出していた頃が懐かしいです。

楽マニおじさん
楽マニおじさん

0.5%の還元を得られていた楽天ペイは、チャージ時の還元率で0.5%→0%となってしまいました。楽天ギフトカードにチャージして楽天ペイを利用するというマニアック技はまだ残っていますが、手軽にチャージで払えて還元を受けられる方法では無くなってしまいました。

引用:https://cash.rakuten.co.jp/news/2024/pointprogram/

auPay

引用:https://wallet.auone.jp/contents/lp/billpayment/

auPayでは、決済時のポイント還元はありません。

その代わり、請求書払いも「たぬきの抽選会」の対象となったので、最大3,000ポイントの還元があります。(ただし滅多に当たりません。)

※たぬきの抽選会とは、毎月5の付く日と8日(5日、8日、15日、25日)にau PAYを使うとPontaポイントが必ず当たるイベントです。

また、決済時のポイント還元はありませんが、auPayはクレジットカードから残高へチャージできるので、クレジットカードのポイントが付与されます。(※上限は月5万円)

ただし、ポイント付与の対象となるクレジットカードは限定されています。以下の一覧表をご覧ください。

引用:https://smakko-cashless.com/code-pay-invoice/

チャージ時に高還元を受けられるクレジットカードはこちらです。ポイ活界隈では、PayPayカード(Mastercard)、三井住友カード(NL)、三井住友カードゴールド(NL)を利用されている方が多いかと思います。

クレジットカードポイント対象となる
国際ブランド
年会費ポイント還元率付帯保険特徴ポイントサイトでの追加還元
PayPayカードMastercard無料1.0%PayPayステップ条件クリアで1.5%還元
PayPayに利用可能
新規カード発行で3,000pt
三井住友カード(NL)Mastercard無料0.5%海外:最高2,000万円対象のコンビニ・飲食店で最大7%ポイント還元新規カード発行で6,500pt
SAISON CARD DigitalMastercard無料0.5%最短5分でデジタルカード発行新規カード発番+ショッピング利用で5,000pt
Amazon MastercardMastercard無料1.0%海外:最高2,000万円
ショッピング保険:最高200万円
プライム会員はAmazonで2%還元
dカードMastercard無料1.0%国内:最高1,000万円(29歳以下)
海外:最高2,000万円(29歳以下)
ドコモユーザーがお得
Orico Card THE POINTMastercard無料1.0%入会から6か月間は2.0%還元
三井住友カード ゴールド(NL)Mastercard5,500円(税込)
年間100万円利用で無料
0.5%国内:最高2,000万円
海外:最高2,000万円
対象のコンビニ・飲食店で最大7%ポイント還元新規クレジットカード発行7,000pt
エポスゴールドカードVisa5,000円(税込)
年間50万円利用で無料
0.5%海外:最高5,000万円「お気に入りショップ登録」で還元率3倍新規カード発行4,500pt
au PAY ゴールドカードMastercard11,000円(税込)1.0%国内:最高5,000万円
海外:最高1億円
ショッピング保険:300万円
au携帯電話利用料を最大10%還元
楽マニおじさん
楽マニおじさん

私はクレジットカードの中では、PayPayカードと三井住友NLカード、Amazon Masterカードを利用しています。新しいクレジットカードを作る時は、ポイントサイトでさらにポイントをゲットするとお得に作れます。

ポイントサイト新規申込ポイント紹介特典特典内容
ハピタス300円相当のポイント紹介特典最大1,000円相当のポイント
モッピー紹介特典最大2,000円相当のポイント

ここでは、メジャーなポイントサイトを2つ紹介します。

まだ入っていない方は、一度に両方を入るよりも目当てのキャンペーンが開始して、申し込みを入れたい商品が出た時に紹介特典を利用して会員登録するとお得に入会できます。

入会時に、(商品に申込を入れるなど)一定以上のポイントをゲットすることで、さらにポイントを受けることができます。

ポイントでお得に生活するなら安心安全のハピタス。
ポイ活するなら会員数470万人以上のハピタス。3,000以上の人気ショップやサービスと連携、お買い物の前にハピタスに寄るだけで、Wでポイントが貯まる。コンタクトレンズの購入や、クレジットカード発行、ふるさと納税の前にもハピタスに寄っておトク...

コード決済以外でキャッシュレス請求書支払いする方法

コード決済以外であれば、電子マネーであるnanacoやWAONも可能です。

ただし、電子マネーはnanacoであればセブンイレブン、WAONであればミニストップの店頭まで足を運ぶ必要があるので、少し手間がかかってしまいます。

nanaco(nanaco apple pay)

nanacoで電子マネーをチャージすることで、セブンイレブンでnanacoによって請求書を支払うことができます。nanacoから支払うときにポイント付与はつきません。ただし、nanacoにクレジットカードからチャージすることでポイント還元が得られます。

項目内容
支払い場所セブンイレブン店頭
請求書払い1枚あたり支払い上限額5万円(センター預かり利用で10万)
1回のチャージ上限額3万円(1日)
1ヶ月のチャージ上限額20万円
保有可能なチャージ残高Max額5万円(センター預かり利用で10万)
nanacoにチャージできるクレジットカードセブンカード・プラス(一体型・紐付型・ゴールド)
セブンカード(一般・ゴールド)
クラブ・オン
ミレニアムカード セゾン
JCBカード
セゾンカード
UCカード
三井住友カード
ジャックスカード
MUFGカード
DCカード
UFJカード
ニコスカード
セディナカード
OMCカード
ライフカード
オリコカード
Yahoo!カード
NTTグループカード
チャージでポイントが貯まるカードセブンカード・プラス→nanacoポイント0.5%
ファミマTカード→Vポイント0.5%
リクルートカード→1.2%リクルートポイント(月3万円まで)
還元率0.5%

apple payを経由してnanacoにチャージすることで、セブンカード・プラス以外でもポイント還元を受けることができるテクニックはポイ活界隈で有名なようです。

その場合のルートは、こちらです。

au Payカード→au Payチャージ(1.0%還元)→apple payでnanacoへチャージ(還元なし)

さらにここから、nanacoで楽天ギフトカードを購入して、楽天キャッシュで楽天ペイの請求書支払をすることもできます。nanacoでの購入時はポイント還元はありませんが、nanacoへapple pay経由でチャージする時にクレジットカードのポイント還元を受けられるため手間はかかりますが、お得に利用することができます。

WAON

項目内容
支払い場所ミニストップ
請求書払い1枚あたり支払い上限額5万円
1回のチャージ上限額49,000円
1ヶ月のチャージ上限額明記無し
保有可能なチャージ残高Max額5万円
チャージでポイントが貯まるカードイオンカードセレクト
還元率0.5%

nanacoと同様にapple payを経由してWAONにチャージすることで、対象のクレジットカード以外にポイント還元を受けることができます。

また、nanacoのルートと同様にWAONへチャージした後に、楽天ギフトカードを購入して楽天キャッシュでの楽天ペイ支払いルートがあります。WAONでの購入時にWAONポイントが付与されるためnanacoよりも還元率が高くなりやすい傾向です。

クレジットカード決済

クレジットカード決済も請求書払いが可能です。クレジットカードはポイント還元が受けられますが、逆に手数料も1万円につ税込80円ほどがかかってしまうため、還元率が低いカードで手数料負けをしないように注意が必要です。

Screenshot
Screenshot